MOYAI(モヤイ)

モヤイ

公開日:

お稲荷さんに好かれる人の特徴10選!お稲荷さんに呼ばれるとどうなる?


※本サイトはプロモーションが含まれています。


お稲荷さんという呼ばれ方で親しまれている稲荷神社。

もちろん神社はどなたでも参拝に訪れることができる場所ですが、『お稲荷さんに好かれる人』がいると言われていますよね。

稲荷神社に参拝に行くなら、できればお稲荷さんに好かれる存在でいたいもの。

今回はお稲荷さんに好かれる人の特徴を10選で詳しく解説します。

お稲荷さんに呼ばれるとどうなるか、稲荷神社に行くべきではない人についてもご紹介しているので、ぜひ本記事を参考にしてみてくださいね。

お稲荷さんとは?

お稲荷さんは稲荷神社のことを言います。
まずはお稲荷さんはどのような神社であるか、どういったご利益があるかなどをご紹介します。

ウカノミタマ大神を祭る神社

お稲荷さんは、ウカノミタマ大神を祭る神社です。
ウカノミタマ大神は古代より農作物、特に稲作を司る神として、国民生活に密着した存在として広く信仰されてきました。

そのため、ウカノミタマ大神を祭る神社、すなわち稲荷神社は全国各地に点在しているのです。
日本全国に広がる稲荷神社の総本社は、京都にある伏見稲荷大社とされています。

約3万社あり一番多い神社

全国に約8万あるとされる神社のうち、最も数が多いのが稲荷神社で、その数は約3万社と言われています。

その理由のひとつに、お稲荷さんが商売繁盛や五穀豊穣といった、生活全般に関わる神事を司るため、多くの人々から深く信仰されてきたという背景がありますよ。

商売繁盛・家内安全・学問成就などのご利益がある

お稲荷さんは五穀豊穣の神として知られていますが、その他にも様々なご利益があります。

その中でも、商売繁盛のご利益は特に有名です。
また、家内安全、安産、病気平癒といった家庭の安寧を願う人々にとっても重要な存在となっています。

さらに、お稲荷さんは「学問の神」としても知られ、学問成就の神として受験生や学生たちからの信仰も厚いです。

稲荷神社のキツネの意味

稲荷神社には、よくキツネの像が祀られています。
これは、キツネがお稲荷さんの使い、すなわち神使とされているからです。

キツネは、稲荷神社の神域を守り、神と人間との間の伝令としての役割を果たしています。

お稲荷さんに好かれる人の特徴10選

それではお稲荷さんに好かれる人の特徴を10選にて見ていきましょう。

神様への感謝の気持ちがある人

神様に感謝の気持ちを持つことは、その神々しい存在への尊重と 敬意がある証拠。
自分の幸せや成功を神の恵みと認識し、それに感謝する人は、お稲荷さんから特に好かれると言われています。

信仰心が深い人ほど神々の力をより強く引き寄せ、自分自身の人生を豊かなものにする力を持つと考えられるでしょう。

お稲荷さんに興味関心がある人

お稲荷さんは、お稲荷さんに興味や関心を持つ人々を喜びます。
稲荷神社を訪れたり、お稲荷さんのことを学ぶ努力をしたりする人は歓迎されやすいでしょう。

お稲荷さんに興味関心がある人は、お稲荷さんによってしっかりと見守られ、神聖な力を感じ取ることができますよ。

勤勉で努力ができる人

お稲荷さんは、仕事や学問に一生懸命取り組む人を特に好むとされています。
勤勉で努力家の人は、お稲荷さんからのご利益を受け取りやすいでしょう。

目標に向かって努力する人は、お稲荷さんから学問成就や商売繁盛の力を授かり、さらに成長していけるはずです。

自分の利益ばかり追わない人

お稲荷さんは、自分だけでなく他人の幸せも考えることができる人を好まれます。
他人のために何かをすることや、共同体の利益を追求することは、お稲荷さんの理念とも合致しているのです。

そのような人々は、お稲荷さんからの強力な保護とサポートを受けることができますよ。

商売繁盛を願っている人

お稲荷さんは商売繁盛の神としても知られています。

自分の事業を成功させることを願っている人や、ビジネスに全力を注いでいる人は、お稲荷さんからの強力なエネルギーを感じることができます。

事業や仕事に対して前向きに取り組んでいる方ほど、稲荷神社へ参拝に訪れるべきでしょう。

農業に携わっている人

お稲荷さんは、もともとは五穀豊穣や農作物の守り神として信仰されてきました。
そおため農業に携わる人々は、お稲荷さんの恩恵を受けやすいです。

また、農業に携わる人は自然と共に生きることの大切さを理解し、自然に感謝の気持ちを持つことができるため、お稲荷さんに好かれやすいとも言えます。

食べることが好きで食べ物を粗末にしない人

お稲荷さんはお稲の神様であることから、食べ物や料理を大切にする人々には特に親しみを感じると言われています。

食事を粗末にせず、感謝の心をもって食事を摂る人々は、お稲荷さんのご利益を得やすいです。

ポジティブな思考を持っている人

お稲荷さんは、前向きでポジティブな思考を持つ人々を好むと言われています。

困難に直面したときでも、前向きな姿勢を保ち、信念を持って行動する人々は、お稲荷さんからのサポートを受けやすいでしょう。

これは、お稲荷さんが困難を乗り越える力や、目標に向かって前進する力を象徴しているからです。

社交的で人間関係を大事にしている人

人間関係を大切にし、社交的な人々はお稲荷さんのご利益を授かりやすいでしょう。
これは、お稲荷さんがコミュニケーションや人との関係を大事にする神様であることからです。

人々との関係を築き、互いに支え合う姿勢がお稲荷さんに対する尊敬と感謝の気持ちを表すことにつながります。

何かを成し遂げたいという意欲がある人

お稲荷さんは、意志強く、目標に向かって努力する人々を支援すると言われています。
何かを成し遂げたいという強い意欲を持つならば、お稲荷さんの保護とサポートを得ることがでるでしょう。

お稲荷さんが事業成功や商売繁盛の神様だからこそ、それらを実現するためにサポートしてくださいますよ。

お稲荷さんに呼ばれるとどうなる?サインや前兆を解説

次にお稲荷さんに呼ばれている・歓迎されているとどうなるのか、サインや前兆についてご紹介します。

偶然稲荷神社に辿りついた

お稲荷さんに好かれていると、偶然にも稲荷神社に辿り着くということがよくあります。

あなたが参拝することを歓迎しており、たまたま稲荷神社を見つけたら、感謝の気持ちを持って参拝するといいでしょう。

赤色が直感的に気になる

お稲荷さんに繋がりのある色は赤であり、それが強く引き付けられるような感覚を感じることが、お稲荷さんから呼ばれているサインであることがあります。

たとえば、赤い衣服やアクセサリー、飾りなどが気になったり、あるいは赤色の食べ物や飲み物に引かれることがあれば、近いうちに稲荷神社に訪れてみてもいいかもしれませんね。

キツネモチーフのものを見かける

お稲荷さんの象徴とも言える「キツネ」。
神社にはしばしばキツネの像が奉納されており、前述したようにお稲荷さんの使いとも言われています。

もし自分の周囲でキツネモチーフのものを頻繁に見かけることがあれば、それはお稲荷さんからの歓迎しているサインかもしれません。

ぜひそのメッセージを大切にして、お稲荷さんに感謝を込めてくださいね。

稲荷神社に行くべきではない人

神社は神聖な場所であり、神々に敬意を払い、感謝の意を示す場所です。
しかし、すべての人が神社に行くべきとは限りません。

最後に稲荷神社に行くべきではない人についてご紹介します。

ネガティブな発言が多い人

お稲荷さんは明るさとポジティブなエネルギーを象徴しています。

そのため、ネガティブな発言が多い人、特に他人を非難したり、自分自身に否定的な人は、お稲荷さんのエネルギーに合わないと言えます。

このような態度を持つ人が稲荷神社を訪れると、逆にエネルギーが乱れる可能性があります。

参拝しようとするとトラブルや体調不良が起こる人

神社参拝は、神々との繋がりを感じる特別な時間です。
しかし、参拝しようとするとトラブルが起きたり、体調不良を感じる人は注意が必要です。

これらは神々からの警告とも受け取ることができます。

特にお稲荷さんは感受性が強く、あなた自身のエネルギーが神聖な空間に適していない場合、そういったサインを送っているのかもしれません。

自分の利益しか考えられない人

お稲荷さんは商売繁盛を祈願するために参拝する人が多い神社ですが、自分の利益だけを追求する心持ちはあまり好まれません。

参拝に訪れるのであれば、他人の幸福や社会全体の繁栄を願うことが大切です。

自分だけが成功することを求めるのではなく、周囲と共に成長していくことを意識すると、より良い結果がもたらされるでしょう。

まとめ

本記事では、お稲荷さんに好かれる人の特徴や、お稲荷さんからの呼びかけのサインについて解説しました。

お稲荷さんに歓迎される人になることを意識するのは、人間性の成長にも繋がります。

ぜひ本記事を参考にお稲荷さんに好かれる人を目指して、素晴らしいご利益を授かってくださいね。

監修

占い師 高山りと

恋愛相談を中心に鑑定をおこなう占い師の高山りとです。 累計鑑定実績は3桁超えで、有難いことに毎日『当たる』との口コミを頂いております。 対面占い、電話占い問わず精通しており、監修記事も累計1,000記事以上を突破いたしました。 日々占いや恋愛、スピリチュアルなどに関する調査をおこない、読者様に有益な情報を発信して参ります。

監修記事一覧

GENRE-ジャンル-

ジャンルー一覧


RANKING-アクセスランキング-

週間の人気記事はこちら