GMとして2022年どんな女性が、応募にしてきている印象を受けますか?
また、応募者の特徴があれば教えて下さい!
現役社長や影響力を大きく持つ方の出場も見られ、応募者のレベルがとても高くなっていると感じます。
また、今年から年齢制限がなくなったことによって、応募者の層が格段に広がった印象です。
地方エリア大会では、実際10代から60代のファイナリストが誕生していて、どんなステージになるのか今からワクワクしています。
社会で活躍する女性に年齢は関係なく、各人の個性を色とりどりに活かすことで美しく輝くことができるということを体現してくれると期待しています。
どうしてBJ大会なのか?
北村さんは、美人で他のミスコンでも優勝出来そうですが、なぜBJで出場されたのですか?
私はコンテストとは無縁の人生でした…!
自分に対して自信は特になかったですし、秀でた才能も持ち合わせていない普通のOLでした。
また、出産を経験した母親がコンテストに出るなんて思ってもみなかったです。
BJは、ミスコンではなく社会性や自立性など異なる視点で真の美しさを決める、ユニークな大会だなと思いました。
さらに女性管理職を増やしていくことが課題である日本社会において、社会で活躍する女性を支援するコンセプトは時代に即していて、今後の可能性も感じました。
お花というビジネスで独立したかった自分にとって、正に求めていた大会でした。
個人的にはビジネスコンテストに参加したというモチベーションでした。
応募を迷っている人へ
女性は、ライフイベントを重ねていくとどうしても優先順位が変わってきたり、諦めなくてはいけないことが増えたり、判断に慎重になります。
私はBJに出場したことで、夢や目標に向かって向上心のあるGFのみんなと過ごした数ヶ月間が自分を大きく変化させてくれたと感じています。
子供もいる母親が出てもいいのかな…?と思っていましたが勇気を出して挑戦したことで、次のステージに進めています!
過去には戻れないし、未来がどうなるかは今の自分次第です。
チャンスの神様は前髪しかありません。
少しでも興味があるなら絶対挑戦してみるべきだと思います。
素敵なあなたとお会いできること、楽しみにしています。
最後に北村さん情報

『花とアロマで心地よい暮らしを』
フラワーサロンmuguet fleur(ミュゲ•フルール)は、東京品川エリアで生花のワークショップを開催しています。
(全国出張レッスン、フラワーパフォーマンスも可能)
廃棄されるお花(ロスフラワー)を積極的に取り入れ、お花のインテリアやアロマのプロダクトはWEBサイトよりご購入いただけます。
今年よりお花の定期便がスタートしました。
全国へ配送が可能で、5つ星ホテルに飾られる高品質な花材をフローリストが厳選してお届けいたします。
お花とアロマで心地よい暮らしをスタートさせてみませんか?
お花に関することならどんなことでも、お気軽にお問合せください。

▲ 美人百花1月号「美人SALON』で掲載
【WEBサイト】
https://www.muguetfleur.jp/
【Instagram】
https://instagram.com/harukambo/
【muguet fleur(ミュゲ•フルール)Instagram】
https://instagram.com/muguetfleur_jp/
引き続き、過去のBJ出場者のその後を追っていきたいと思います。
北村さん、ありがとうございました。